社会福祉法人遠江厚生園
一人に一人先輩が一年間ついて、一緒に歩んでいきます。丁寧な指導を行い、安心して無理なく業務を習得できます。



企業情報
| 事業所名 | 社会福祉法人遠江厚生園 |
| 事業所名(フリガナ) | シャカイフクシホウジントオトウミコウセイエン |
| 市内営業所等 所在地 | 438-0002 静岡県 磐田市大久保522番地1 |
| 市内営業所等 所在エリア | 磐田地区,竜洋地区,福田地区 |
| 採用担当:部署・役職 | 法人本部 |
| 採用担当者名 | 鈴木 由美子 |
| 連絡先 | 0538 - 38 - 2145 |
| FAX番号 | 0538 - 38 - 1559 |
| メールアドレス | honbu@tohtoumi-kouseien.or.jp |
| ホームページURL | https://www.tohtoumi-kouseien.or.jp |
| 企業採用紹介動画 | https://youtu.be/2ZWeVmX9jEE |
| 業種 | サービス業 |
| 事業内容 | 特別養護老人ホーム 在宅サービス(通所・短期入所・訪問介護) 居宅・養護・地域包括支援センター |
採用情報
| 募集対象 | 新卒(大学),新卒(短大),新卒(専門),既卒,社会人 |
| 募集職種 | 保健師,居宅ケアマネ,介護職 |
| 仕事の内容 | ●保健師(包括支援センター) 包括支援センターでの保健師業務 相談業務(電話・来所・訪問) 地域住民からの相談対応、介護サービスの説明、関係者間、行政との連絡調整 ケアプラン作成、健康教室などの情報提供や開催 カンファレンスの推進 等 ●居宅介護支援専門員(居宅ケアマネ) ご利用者様のケアプラン作成、医療専門との連携、給付管理・サービス提供事業所との連携、ご利用者ご家族との連絡調整、カンファレンス他 ●施設入所者・デイサービスご利用者の介護 個別ケア・食事・入浴・排泄の介護・その他日常生活全般 日々の余暇活動の援助、行事企画運営 (散歩・外出付き添い・レクリエーション) 入居者の記録等入力、他部署との連携 委員会・研修会・会議出席 etc. |
| 勤務地 | 磐田地区,竜洋地区,福田地区 |
| 転勤の有無 | 有 |
| 必要な免許・資格 | ●保健師 保健師 必須 普通自動車運転免許(AT限定可) 必須 ●ケアマネ(居宅介護支援専門員) 介護支援専門員(ケアマネジャー)(必須) 普通自動車運転免許 必須 ●介護職(特養・デイサービス) 介護福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 |
アピール情報
| インターンシップの有無 | 有 |
| 求める人材 | 「高齢者が好きな方」 ご利用者様・ご家族様・地域の為に働きたいという気持ちがある方 助ける、救うのではなく、そばに立って寄り添うという気持ちを持てる方 ”資格・経験は問いません” |
| 先輩社員の声 | ご入居者様から「ありがとう」と言われると、とても嬉しい気持ちになります。毎日の業務は大変だとかんじることもありますが、お一人お一人の生活を支えているという使命感、やりがいをとても感じられる仕事だと思います。人生の先輩であるご入居者様に信頼され、寄り添う介護だ出来るように頑張りたいと思います。一緒に働きませんか?(S.H) |
| 求人内容詳細 | ローティション勤務(月10日公休の内、希望休3日あるいは部署の運用によります) |
| 人事担当者からのメッセージ | 当法人は、働きやすい法人です。有給休暇平均取得日数は年間12.0日です。時間単位での取得も可能です。 法人施設の職員は、笑顔と優しさにあふれています。コミュニケーションも取れていて、チームワークもばっちりです。 介護は、「ありがとう」という言葉をたくさんもらえる仕事です。是非一度、法人施設の話をお聞きになりませんか? お待ちしています。 |


